近代の軍艦史  軍事、兵器  日本海軍  TOPページ  
         
         
戦艦安芸   
         
         
   
         
 日露戦争の最中、1905年、「薩摩」、「安芸」2隻の戦艦の建造が計画されます、この2隻は日本で最初に建造された戦艦で基準排水量20100t、全長147mと世界最大規模であり尚且つ当時戦艦の基準と成っていた口径30.5cm4門の主砲に加え強力な副砲である口径25.4cm砲12門装備した世界最強の戦艦でした、しかし1番館艦である薩摩の起工直後に日露戦争は終結、更に終結後の1906年にイギリスが主砲30.5cm10門装備した戦艦ドレッドノートを完成させた事で薩摩、安芸の2隻は完成前から旧式戦艦となってしまいます、旧式艦と成ってしまいましたがこの2隻は排水量でドレッドノートを上回り強力な25.4cmの副砲を12門も搭載している事から準弩級戦艦に位置づけられています。  

 
         
戦艦安芸の規模、装甲、機関   
         
   
 戦艦薩摩、安芸は基準排水量20100t、全長147m、最大幅25.5mと起工時において世界最大規模の戦艦でその装甲の厚さは弦側水線部で最大229mmと前級香取と同じ、甲板部の装甲は平坦部、傾斜部の2重構造で平坦部が51mm、傾斜部が76mmです。  
   
 推進機関は薩摩と安芸では異なります、薩摩は従来のレシプロ往復機関、安芸は国内初のタービン機関を採用しています、それにより薩摩の最大出力17300hp、最大速力18.25ノットに対して安芸は最大出力24000hp、最大速力20ノットで安芸においては計画時に世界でもっとも早い戦艦となるはずでした。   
   

 
   
 戦艦安芸の主砲、副砲  
   
   
(艦首甲板上の主砲45口径30.5cm連装砲塔)   (艦首甲板上の主砲45口径30.5cm連装砲塔)  
         
 戦艦安芸の主砲は前級香取より採用されたアームストロング1904年式45口径30.5cm砲を連装砲塔に収め艦首と艦尾の甲板上に1基づつの計4門の配備となっています、この1904年式45口径30.5cm砲はアームストロング社の新設計の対艦砲で最大射程距離は21120mでした(戦艦三笠、敷島は最大射程13700m)。   
   
 (左舷甲板上の45口径25.4cm連装砲塔3基)   
         
 さて戦艦安芸の見るべき所は船体中央甲板上の両弦側に配置された45口径25.4cm連装砲塔6基(12門)で主砲の補助となります、この45口径25.4cm砲は最大射程24000mで主砲の30、5cm砲より遠くまで砲弾を届かせられ当時の巡洋艦の主砲20cm砲より一回り大きな口径であり強力な攻撃火力となります、しかしイギリスの戦艦ドレッドノートが主砲30.5cm連装砲5基(計10門)を搭載した事で戦艦安芸の砲塔配置は旧式となってしまいます。   
   
 (艦首方向へ向けられた主砲30.5cm砲2門と副砲25.4cm砲4門)  
         
 これら主砲、副砲の配置により艦首、艦尾方向へは30、5cm砲が2門づつ、25.4cm砲が4門づつ向けられ弦側方向へは30.5cm砲4門、25.4cm砲が6門向けられる事になります。   
   
(左舷方向へ向けられた主砲30.5cm砲4門と副砲25.4cm砲6門)   

 
         
45口径15.2cm砲、40口径76.2mm砲  
         
   
(左舷船体中央側面に配備された45口径15.2cm砲4門)   
         
 更に安芸には45口径15.2cm砲が両弦側の船体側面中央に4門づつの計8門と対駆逐艦用の40口径76.2mm砲が12門配備されています、この45口径15.2cm砲は1番艦薩摩においては40口径12cmであり2番艦の安芸で更なる火力の強化が求められた為です。   
   
(艦首及び艦尾船体側面に配備された40口径76.2mm砲)   

 
         
ワシントン条約により廃艦   
         
 1910年戦艦薩摩が就役、1911年には戦艦安芸も就役します、就役後安芸は第一次大戦に加わりますが大戦後の1922年のワイントン海軍軍縮条約により薩摩、安芸共に廃艦が決定し1923年9月両艦除籍、1924年9月標的艦として撃沈されました、戦艦安芸の主砲塔2基は三浦半島三崎砲台へ副砲塔2基は城ヶ島砲台へ陸あげされ要塞砲として活用されています。   

 
         
戦艦安芸   
         
 基準排水量  20100t  兵装  
 全長  147m  45口径30.5cm連装砲塔  2基(4門)
 最大幅  25.5m  45口径25.4cm連装砲塔  6基(12門)
     45口径15.2cm砲  8門
 機関  石炭、重油混合焼き缶15基、
カーチス式蒸気タービン2基2軸推進
 40口径76.2mm砲  12門
 最大速力  20ノット  45口径水中魚雷発射管  5基
 最大出力  24000hp    
     1906年3月起工  
 装甲厚    1907年4月進水  
 弦側水線部  最大229mm  1911年3月就役  
 甲板平坦部  51mm  1923年9月除籍  
 甲板傾斜部  76mm    
 砲塔部  最大229mm    
 バーベット  最大234mm    
 
         
 近代の軍艦史  軍事、兵器  日本海軍  TOPページ