|
||||||||
今回は真鶴半島から岩海岸までを散策してみました、真鶴半島は相模湾に突起した風光明媚な半島で伊豆熱海から北東約15kmに位地しています、温泉宿は主に半島から真鶴駅、岩海岸辺りに多く見られます。 | ||||||||
|
||||||||
真鶴駅 | ||||||||
(東海道本線真鶴駅) | (駅前商店街) | |||||||
JR東海道本線真鶴駅へは品川駅から1時間30分程で来れます、小田急ロマンスカーまたは新幹線で小田原駅から東海道本線に乗り換えて15分程です、その真鶴駅の商店街には漁港の町らしく魚屋、寿司屋、干物屋などが見られます。 さてこの真鶴駅の直ぐ脇の駐輪場は豆州人力鉄道の停車駅(城口駅)でした、豆州人力鉄道は動力をを一切使わずに人が客車を押す鉄道で1896年(明治29年)に小田原から熱海間の25kmが開通創業されました、その10年後には廃止されています、一両6人乗りの客車であったそうです。 |
||||||||
(操業中の豆州人力鉄道) | (復元された豆州人力鉄道客車) | |||||||
当初、国府津駅から小田原間に小田原馬車鉄道が開通した為にそれと連絡すかたちで普通の鉄道を熱海まで開通させようとしたのですが資金不足により人力鉄道となりました、豆州人力鉄道が廃止された後は熱海鉄道が蒸気機関車で同路線を使い操業しています。 | ||||||||
(豆州人力鉄道城口駅イメージ) | ||||||||
|
||||||||
ケープ真鶴 | ||||||||
真鶴駅からバスで真鶴半島の先端「ケープ真鶴バス停」へ 向かいます、ケープ真鶴は食堂、喫茶室、休憩室などが完備された町営のレストハウスで館内には遠藤貝類博物館が有ります。 | ||||||||
|
||||||||
三ツ石 | ||||||||
ケープ真鶴から崖を下ると真鶴半島の景勝地「三ツ石」です、此処三ツ石は初日の出のスポットして良く知られています、南方向には初島が見えます、この辺りの海岸は岩場で多少歩きにくい状態です。 | ||||||||
(初島) | ||||||||
|
||||||||
番場浦遊歩道 | ||||||||
(箱根山) | ||||||||
三ツ石から遊歩道を通り番場浦海岸へ行ってみます、番場浦遊歩道からは湯河原、箱根山が良く見えます。 | ||||||||
|
||||||||
番場浦海岸 | ||||||||
三ツ石から5分程で番場浦海岸です、石がゴロゴロした静かな海岸で海水がとても綺麗に澄んでいます。 | ||||||||
|
||||||||
お林展望公園 | ||||||||
(お林展望公園のパターゴルフ場) | (中川一政美術館) | |||||||
番場浦海岸から更に遊歩道進み山手へ登り「お林展望公園へ寄ってみます、お林展望公園は真鶴サボテンランドの跡地で現在はパターゴルフ場、中川一政美術館となっています。 | ||||||||
|
||||||||
琴ケ浜海岸 | ||||||||
お林展望公園からバス通り(県道739号線)に出て真鶴港へ向かいます、その途中「琴ケ浜海岸」に出てみました、此処も岩場の海岸です、海岸沿いは遊歩道と成っています、夏場の夜には夜光虫(海中プランクトンが発行した光)が発生して波打ち際が青く輝くそうです。 | ||||||||
|
||||||||
真鶴で海鮮料理の人気宿 | ||||||||
真鶴半島と言えば水揚げされたばかりの新鮮な魚介類、真鶴で人気の高い海鮮料理の宿を見てみましょう。 |
||||||||
(まるなか) | ||||||||
(相模湾を一望できるお部屋)、写真「じゃらんnet提供」 | (まるなか、舟盛) | |||||||
「まるなか」さんは真鶴港の網元であったそうで昭和48年に磯料理店を開業し現在は旅館を経営されています、そんな「まるなか」さんはボリューム満点の舟盛が大評判、他にも「アワビのバター焼」、「サザエの壺焼」が人気メニューです、もちろん真鶴産。 | ||||||||
(アワビのバター焼) | (サザエの壺焼) | |||||||
まるなかさんの全てのお部屋からは相模湾が一望。 | ||||||||
(ペンションSHIOSAI) | ||||||||
(相模湾を望む露天風呂)、写真「じゃらんnet提供」 | (トロ金目の煮付け) | |||||||
料理が凄いとクチコミに見られるペンションSHIOSAIさん、金目鯛の煮付け、ボリュームたっぷりのアワビの踊り、身のギッシリ詰まったズワイガニの爪、などが人気のメニュー、また相模湾を見渡す露天風呂が人気(景色が素晴らしい)です。 | ||||||||
(アワビの踊り焼) | (ズワイカニのツメ) | |||||||
|
||||||||
真鶴港 | ||||||||
(魚座) | ||||||||
琴ケ浜海岸から15分程海岸沿いを進むと真鶴港です、真鶴港は昭和初期以来の漁港で港の中心地には魚市場の魚座が在ります、この魚座も昭和初期からの市場で現在は新築され海鮮レストランが完備されています。 |
||||||||
(魚座、釜上しらすと鮮魚漬丼) | (魚座、海鮮丼) | |||||||
魚座では釜上しらすと鮮魚漬丼とアジづくし定食が人気メニュー、他にも海鮮丼、いくらと鮮魚漬丼など海の幸がメニューに盛り沢山。 | ||||||||
(魚座、アジづくし定食といくらと鮮魚漬丼) | ||||||||
魚座の直ぐ隣が遊覧船乗り場で三ツ石沖まで運行しています。 | ||||||||
(観光船発着場) | (真鶴半島遊覧船) | |||||||
遊覧船は三ツ石沖までの往復で30分程です。 | ||||||||
(遊覧船から見た真鶴半島と三ツ石)、写真「じゃらんnet提供」 | ||||||||
|
||||||||
しとどの窟 | ||||||||
(大正期のしとどの窟) | ||||||||
魚座から100m程進むと「しとどの窟」です、1180年、石橋山の合戦で破れた源頼朝が此処「しとどの窟」に一時隠れたと云います、その時に追手が窟の中を覗くと「しとど」と呼ばれる鳥が飛び出てきた事から中には人が居ないと思い込んで去って行ったそうどです、現在は崖崩れにより大部分の穴が削られてしまいましたが以前は海岸線に入口が在り奥行きも10m以上であったそうです。 | ||||||||
|
||||||||
岩海岸 | ||||||||
一旦、真鶴駅に戻りそこから岩海岸へ行ってみました、此処、岩海岸は石橋の合戦で敗れた源頼朝が房総へ向かって船出した浜として知られ海岸の南側には「源頼朝開帆碑(源頼朝船出の碑)」が立てられています。 岩海岸の北端から南端には岩大橋(真鶴有料道路)が架けられ真鶴の景勝地の一つと成っています。 |
||||||||
(源頼朝船出の碑) | (岩大橋) | |||||||
|
||||||||
じゃらんnet、真鶴周辺ホテル、旅館、空室検索 | ||||||||
|
||||||||
トップページ 古の温泉郷 神奈川県史跡 | ||||||||