関東、温泉と旅行記トップ   榛名、高崎、藤岡方面    
 
トップページ 古の温泉郷 群馬県史跡マップ    
         
         
沢渡温泉郷   
       
       
 
       
 今回は美肌の湯で知られる群馬県中之条町の沢渡温泉へ行ってきました、旅館10数軒程の小規模な山間温泉郷で「中之条」から「四万温泉」へ向かう途中の道をを少し西へ反れた所に位地しています、周囲は山に囲まれ自然散策路、ハイキングコースが幾つもあります。 

       
沢渡温泉街 
       
 吾妻線中之条駅からバスで25分程で沢渡温泉に到着しました、沢渡温泉は一説に縄文時代には既に温泉が利用されていたとされ、江戸期には湯冶場として賑わっていたそうです、此処温泉街の主な名物の「きび大福」、「山椒の佃煮」などを販売する「お土産屋」が並んでいます。 

 
 
 沢渡温泉街、源泉かけ流しの宿
 
 沢渡温泉は「草津温泉仕上げの美肌の湯」と称される秘湯で知られています、無色透明な硫酸塩泉で温度は多少熱めです。温泉街全体としては秘湯、名湯、源泉かけ流しでありながら比較的リーズナブルな価格の宿が点在しています。
 
 若山牧水ゆかりの宿 龍鳴
 
 (男湯) (お部屋) 
 
 公共浴場直ぐ隣の源泉かけ流しの宿「龍鳴館」さん、此処はまさに秘湯、無色透明な硫黄臭のただようお湯、温度は高めでちょと我慢が必要なようです、しかし時期になれてくると柔らかくサラサラしたお湯が大変心地よいそうです、
  
 まるほん旅館
 
 (大浴場)  (夕食の一例)
   
 こちらも共同浴場隣の源泉かけ流しの温泉宿「まるはん旅館」さん、お風呂は「混浴」、「大浴場」、「貸切風呂」、「婦人風呂」の4つで全て檜造り、温度は適温で丁度いい湯加減だそうです。夕食は旬をあしらった田舎料理で美味しいとクチコミに幾つか見られます、田舎料理は満腹感のあるAコースと品数控えめのBコースの選択ができます。

       
 沢渡神社
       
 
       
 温泉街中程の高台の沢渡神社からは温泉街を一望できます、社殿脇には江戸期の歌人「福田六右衛門」による万葉歌の碑が置かれています。 

         
共同浴場   
         
   
 温泉街を西方向へ進むと急な坂道と成りその途中に沢渡温泉共同浴場が営業しています、この共同浴場は熱湯と温湯の2つの湯が有ります、温泉街の旅館に宿泊されると無料になるそうです。   
   

 
   
 名物クルミそば「よしのや」  
   
   
 温泉街のそば屋「よしのや」さんのクルミと胡椒を混ぜたそばダレで味わう「クルミそば」がちょとした名物に成っています、自家製の石臼粉機による引き立て、打ちたての麺は腰がありつるつるしてとても食べやすいそうです、また舞茸の天ぷらもサクサク美味しいと言います。  

 
         
 せせらぎ公園   
         
   
(晩釣橋)  せせらぎ公園)   
         
 坂道を下り切って上沢渡川に架かる晩釣橋を渡ります、晩釣橋の手前は「沢渡バス停」で中之条からのバスの終着点です、晩釣橋の下は水辺まで行く事ができる「せせらぎ公園」で水遊びや釣りを楽しめます。  

 
         
上沢渡川   
         
   
 霧降の滝ハイキングコースへ行ってみる事にしました、上沢渡川沿いの県道55号線を西方向へ進みます。上沢渡川は四万川の支流で鮎、山女が釣れます、初心者でも比較的楽に釣れるそうです。   

 
         
有笠山   
         
   
 せせらぎ公園から1km程進むと「はごろも橋」です、その手前で有笠山の登山道が通じています、有笠山は標高888mでその登山道は一応整備され一般向け登山道だそうです、東口と西口の2方向のコースになっています、西口で大凡1時間程で頂上へ到達できると言います。   
 
   (オフロードコース)  
     
 登山口向かい側は沢渡アウトドアーパークでシーズンには4輪オフロードバギーやミニバイクが楽しめます。  

 
         
霧降の滝ハイキングコース  
         
   
    (霧降の滝ハイキングンコース)   
         
 「はごろも橋」から3km程進むとと大岩不動尊の鳥居が建っています、その鳥居の直ぐ脇が霧降の滝ハイキングンコース入口です、以前は大岩不動尊の参道で杉並木に成っていたそうです、澤沿いの静かな山道です、途中から車両通行止めと成っています。   
 
 (大岩不動尊参拝道)  
   
 現在は山道となったハイキングコースですが、その昔は不動尊への参拝者も多く綺麗整備された参道であったのでしょう。  
 
(ハイキングコース脇の澤)   

 
         
大岩の三叉杉   
         
   
    (折れた幹の部分)   
         
 20分程歩くと樹齢800年、高さ35mの県指定天然記念物である大岩の三叉杉が聳え立っています、この三叉杉は以前には幹が三本でしたが1959年(昭和34年)の伊勢湾台風により一本の幹が折れて2本になったそうです、江戸期の頃、この先の大岩不動堂が火災にみまわれた時に御堂の本尊がこの三叉杉に飛び移り難を逃れたと云う伝説があります。   

 
         
大岩不動堂   
         
 
 大岩の三叉杉の先が大岩不動堂です、不動堂についての詳細は分かりませんがこの不動堂は伝説による江戸期の火災以後に建立されてものでしょう、突起した岩山の真下に位地する不動堂を下から見上げると結構迫力があります。   
 
(大岩不動堂頭上の岩山)  (大岩不動堂裏手に生息するヒカリゴケ)   
         
 大岩不動堂の裏手は天然記念物ヒカリゴケの生息地となっています。   

 
         
霧降の滝   
         
 
 (霧降の滝)  (霧降の滝の滝壺)   
         
 大岩不動堂から5分程でハイキングコースの終着点「霧降の滝」です、残念ながらこの日は水量も少なく流れ落ちる水はショボショボした感じでしたが普段は霧雨の様な滝の流れだと言います、その滝壺は岩魚、山女の生息地になっているそうです。   
   
 (降雨の後の霧降の滝)  

 
       
 

じゃらんnet、沢渡温泉周辺ホテル、旅館、空室検索  

 
   
         
トップページ 古の温泉郷 群馬県史跡