関東、温泉と旅行記 |
箱根、湯河原、小田原方面 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(山中城南側) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
箱井戸と田尻の池 |
|
|
|
|
|
|
|
|
(箱井戸、田尻の池) |
|
|
|
|
|
|
ニノ郭から南側下手の三ノ郭へ下ると箱井戸と田尻の池の2箇所の湧水池があります、箱井戸は田尻の池よりいささか高い位置に在り箱井戸からの流水が田尻の池に流れる仕組みになっています、箱井戸は城内の飲料水で田尻の池は馬の飲み水となっていました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
三ノ郭 |
|
|
|
|
|
|
|
|
三ノ郭はニノ郭の南側の下手に在り現在の駐車場付近です、三ノ郭の土塁は大半失われていますが西側の土塁空堀は現存しています。 |
|
|
|
(三ノ郭の西側の土塁、空堀) |
|
|
|
|
|
|
此処三ノ郭の宗閑時には天正18年の山中城落城時に戦死した豊臣方と北条方の兵を供養する石碑が建てられています。 |
|
|
|
(宗閑時の豊臣方と北条方の戦死者供養塔) |
|
|
|
|
|
|
|
|
東海道筋 |
|
|
|
|
|
|
|
|
三ノ郭とその北側の岱崎出丸の間には東海道筋が通されています、岱崎出丸は1590年(天正18年)の豊臣秀吉の小田原征伐に際して構築されました、豊臣方の侵攻筋である東海道筋をおさえる為です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
御馬場郭 |
|
|
|
|
|
|
|
|
岱崎出丸の中程に方形状の御馬場郭が在ります、この郭はその名の通り厩が置かれた郭で岱崎出丸の中央に位置している事から戦時においての岱崎出丸の中心の郭となっていました。 |
|
|
|
(御馬場郭の南側の空堀) |
|
|
|
|
|
|
御馬場郭の南側は深い空堀と成っています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
岱崎出丸の西面の土塁 |
|
|
|
|
|
|
|
|
御馬場郭の南側は東側半面がいささか高台で西側には土塁が設けられています、その土塁上には二箇所の櫓台が置かれています。 |
|
|
|
(西側土塁の櫓台) |
|
|
|
|
|
|
|
|
岱崎出丸の西側下手の障子堀 |
|
|
|
|
|
|
|
|
岱崎出丸の西側土塁の外側は深い段丘でその下手には「一の堀」と呼ばれる障子堀が設けられています。 |
|
|
|
「一の堀」は岱崎出丸の先端から出丸の北側の東海道筋近くまで続いています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
すり鉢郭 |
|
|
|
|
|
|
|
|
岱崎出丸の南端は「すり鉢郭」と呼ぶ郭が置かれています、「すり鉢郭」の東側には小口が開かれその隣には櫓台があります。 |
|
|
|
(すり鉢郭の東の小口、櫓台) |
|
|
|
|
|
|
|
|
トップページ 城址 神奈川県史跡 山中城 山中城CG、写真1 |
|
|
|
|
|
|