トップページ城址 埼玉県史跡 本庄城 アクセス




                  本庄城CG、写真



         


 北条氏の支城と成った本庄城ですが1590年(天正18年)豊臣秀吉の小田原攻めの際に西国軍に攻められ落城し本庄氏は滅亡します、その後本庄城には北条氏の旧臣小笠原信嶺が徳川家譜代の大名として入り本庄藩一万石を知行し1612年(慶長17年)小笠原氏古河移転に伴い本庄城は廃城となります、しかしその城下は中山道に接していた為に中山道の宿場町として発展し続け現在の本庄の町の基礎となったのです。



                                小山川

                  

 本庄城は小山川の氾濫により形成された台地を利用して築かれた城で小山川は本庄城の南の濠と成っています。

                              西ノ郭と一ノ谷 

                  

    西ノ郭は本郭西に存在する方形状の郭で本郭と西ノ郭の間を一ノ谷と呼ぶ巨大な空堀が仕切っています。 


                              本郭、大手東ノ郭

    

        本郭は城最大の面積の郭で東に大手東ノ郭が在りその間に大手道が通り堀底道に成っています。


                                 大手道

    

               堀底道で本郭と大手東ノ郭の双方から横矢がかけられる様になっています。


                                 東ノ郭空堀

      
 
                東ノ郭と大手東郭を仕切る空堀で現状地形が当時の様子をとどめています。


                                   東ノ郭

    

                城東端に在の三ノ丸に相当する郭でその東側には八坂神社が祭れています。

トップページ  城址  埼玉県史跡  本庄城