トップページ 城址 埼玉県史跡 熊倉城 アクセス  
         
         
 熊倉城CG、写真  
         
         
   
         
 熊倉山の中腹からのびる支尾根上の平坦地に築かれた熊倉城は標高650mの山城です、南北200m、東西80m、総面積11500㎡程で主郭を中心に空堀により区画された南方のニノ郭、北方の三ノ郭の三ヶ所の郭で構成されています。  

 
         
 ニノ郭  
         
   
 城の南方の郭で西面には土塁の址が残っています、登城の際に北の尾根から登るのはこう配がきつく谷津川沿いに城の西面を回り込むように南のニノ郭から城に入るのが最良で大凡こちらのニノ郭側が大手と考えられます。  

 
         
 南、ニノ郭虎口(大手口?)  
         
   
 大手口と考えられます、空掘で区画され土橋により渡されています、また横矢の仕掛けが施されています。  

 
         
 主郭  
         
   
 城中央に位置する郭で主郭と考えられています、郭の南面から西面にかけて土塁の址が残り東面には南のニノ郭からのびる犬走り(巡回路)らしき址が見られます。  

 
         
 ニノ郭、主郭間の虎口  
         
   
 写真では分かり難いですがこちらも土橋で渡されています。  

 
         
 主郭土塁  
         
   
 主郭の南面から西面にかけては土塁の址が在ります、西側真下には登城の道筋が通されているので西面の守りを強化したのでしょう、またイメージ図では省略してありますがこの西面土塁の一段下には腰郭の址がみられます。  

 
         
 犬走り  
         
   
 主郭の東からニノ郭の東そして大手へと犬走り(巡回路)が通されています。  
   

 
         
 三ノ郭  
         
   
 主郭の北側で城北端の郭です、北の尾根を登り詰めた位置にあり尾根からの進入を防ぐ為の郭です。  

 
         
 主郭、三ノ郭間の空掘  
         
   
 こちらの空堀には土橋は無く虎口には引き橋または上げ橋などが架けられていたのでしょう。  

 
         
 北、三ノ郭虎口(搦め手口?)  
         
   
 南方のニノ郭の虎口(大手口)に対してこちら側の北方三ノ郭の虎口が搦め手口と考えられます、此処より下手が降り尾根と成ります。  

 
         
 トップページ  城址  埼玉県史跡  熊倉城