トップページ 城址 東京史跡 戸吹城 戸吹城CG、写真1アクセス




             戸吹城CG、写真二 



                          総郭?

    


 主郭から南へ尾根づたいに進むと総郭らしき郭が在ります、東西50m程、南北10m弱の長細い郭で城の在る丘陵地形の更に高地に位地しています、東西を空堀でかため尾根道が繋がる北面は急斜面の段丘で南側は高さ20m~30m程の斜面に腰郭が設けられています、この郭は主郭に次いで面積が広いので兵舎、兵糧蔵などが配置されていたと考えられます。




                       総郭東の虎口



 
総郭は東西に延びる尾根上に築かれた郭で東端と西端に空掘が切られています、空堀には土橋が在り虎口であった事がわかります。




                    西の総郭の堀と櫓台址



 総郭の中央には櫓台の址が見られます、総郭は櫓台を境として東西に分かれ西側の総郭には主郭から延びる尾根道が繋がっています、その尾根道の繋がる北面段丘側には空堀が在り逆方向から尾根づたいに進入してくる敵軍に対する押さえと成っています。


 
                     総郭南斜面の腰郭群

                 

        総郭の南側は高さ20m~30m程の斜面であり腰郭群でかためられています。


        
                           大手道

                 

 総郭南斜面の腰郭群の間に竪堀が掘れています、竪堀は堀底道で大手道と考えられ左右の腰郭から横矢がかけられる様に成っています、堀底道を登りつめると総郭中央の櫓台に突き当たりその中央の櫓台が堀底道に対する最終的な守りであったと考えられます、また突き当りには石積が施されています。 



 



                     戸吹城南の丘陵地帯

            

 戸吹城の南側は多摩丘陵の台地状の地形が広がり現在も牛の鳴き声が聞こえるのどかな風景です。




                   戸吹城南西の家臣団屋敷群



 戸吹城の南西400mの位地に家臣団の屋敷と思われる土塁で区画された三ヶ所の区域と一ヶ所の方形状の平場があります、城の所在地である根古屋の地名の発祥地であったのでしょう、既に根古屋(家臣団の屋敷群)が形成されていた事から土地の伝承の戸吹城が未完の城であったとは考えにくく戸吹城が完成後すぐに廃城となったかまたは改築途中で城が放棄されたのか如何なる理由かで早期に廃城となったと考えられますがその原型は完成していたのでしょう。
 


トップページ  城址  東京都史跡  戸吹城  戸吹城CG、写真1