関東、温泉と旅行記 |
佐倉、千葉市方面 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
築城年代 戦国期 |
|
|
|
|
|
|
千葉城とは中世千葉氏の亥鼻城で実際の千葉氏が本拠とした千葉館とは別と考えられています、千葉氏は前九年の役、後三年の役で源頼義、義家に従い戦功を上げた平常長を祖とします、常長は下総千葉郷に居を構えて千葉大夫と呼ばれます、更に千葉常胤の代には源頼朝の平家討伐に加勢し奥州藤原氏との合戦において功を上げて下総守護職に任命されます、また上総国にも勢力を拡大して下総、上総での勢力基盤を固めました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
室町期の千葉氏 |
|
|
|
|
|
|
1455年(享徳3年)の関東管領山ノ内上杉氏と古河公方足利成氏が対立して享徳の大乱が起こります、千葉家当主千葉胤宣は管領山ノ内上杉氏を支持します、しかし千葉家執事職の原胤房が公方足利成氏を支持する事により両者は対立して原氏は千葉宗家の縁者の馬加康胤を見方に千葉郷へ奇襲をかけました、それにより胤宣と弟の千葉胤賢が討ち死にして馬加康胤が千葉家当主なり馬加千葉家が成立しますがそれを承認しない室町将軍足利義政の命により千葉家の一族「東常縁」が馬加に攻め込み康胤と胤房は敗北して敗走しました、その後室町将軍家と古河公方家が和議を成立させる事により馬加系の千葉氏である千葉孝胤が正式な当主となります、孝胤は千葉家の家督を継ぐと本拠地を千葉郷から現在の酒々井町の本佐倉城へ移します、それにより千葉亥鼻城は本佐倉城の出城となります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
戦国期の千葉氏 |
|
|
|
|
|
|
16世紀の中頃には下総国は常陸の佐竹氏や安房の里見氏の侵攻に脅かされます、それを回避する為に千葉氏は北条氏康と婚姻関係を結び小田原北条氏の傘下に入ります、1590年(天正18年)豊臣秀吉の小田原征伐により千葉家は滅亡し当主千葉重胤は徳川家康に仕える事になりますが解任され後に浪人となったと云います。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
トップページ 城址 千葉県史跡 千葉城写真 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|