関東、温泉と旅行記  小山、佐野方面      
トップページ 城址 栃木県史跡 唐沢山城 唐沢山城CG、写真1 アクセス




                   唐沢山城CG、写真2

                                      (唐沢山城西側)




           



                                   三ノ郭

  

     ニノ郭の東の下手は三ノ郭です、接客の間があったと云います、その三ノ郭の更に下手は帯郭となっています。



                         (三ノ郭下手の帯郭、三ノ郭から帯郭へ下る小口)



                                  四つ目堀



        唐沢山城を東西に区分けする重要な堀です、この堀はそのまま南北の斜面を下り竪堀となっています。

                  



                                  神橋

   

 四つ目堀に架かる神橋は曳橋でした、この堀に架かる橋はこの神橋一本で唐沢山城の東西は神橋により結ばれていました、この神橋を曳く事により唐沢山城の東西は独立した状態になります。



                                  大炊の井



 四つ目堀の近くに「大炊の井」があります、唐沢山城の築城の際に鹿島大明神に祈願したところ水が沸いて出たと云います。
  
                   


                                     西城

   

                   大炊の井の南側の支尾根は西城(天徳郭)と呼ばれ独立した郭となっていました。


                                     天狗岩

   

       西城の東側は高台となって岩が露出しています、天狗岩と呼ばれ遠方の物見として利用されていました。



                             (天狗岩から見た佐野方面)


                                   避来矢山

                    

 天狗岩から大手口を挟んだ北側の避来矢山は頂点の平坦地の下に二重の腰郭を備えた要害山です、大手口に攻めかかる敵または侵入した敵に対して避来矢山と天狗岩から強力な横矢がかけられる様になっています。

   

                                  (避来山頂上部)

                        避来山の頂上には根古屋神社が祭られています。

   

                                  (下手の腰郭)

                      山頂より下手の腰郭には組屋敷が構えられていました。


                                     大手口

   

 東端の大手口は避来矢山と天狗岩が接近している合間に開かれている為に狭くなっています、敵の侵入を意識してあえてこの場所を大手としたのでしょう、更にその小口は石積により囲まれた強固な枡形となっています。
  
   

                                    (大手口の枡形)

トップページ  城址  栃木県史跡  唐沢山城  唐沢山城CG、写真1