近代の軍艦史  軍事、兵器  TOPページ    
         
 日本海海戦  記念艦三笠訪問      
     
         
戦艦朝日   
         
         
   
         
 戦艦朝日は日本海軍の海軍拡張計画である「六六艦隊計画」(戦艦6隻及び装甲巡洋艦6隻を装備する)の一環として建造された戦艦です、計画がたてられた1896年にはイギリスに発注した2隻の戦艦、「富士」と「八島」は完成まじかであったのでその他の4隻を更にイギリスへ発注しました、それが当時世界最大級の戦艦「敷島型」でした、戦艦朝日はその2番艦です。  

 
         
戦艦朝日の規模、装甲、機関   
         
   
 敷島型戦艦4隻の規模はそれぞれに異なります。   
 戦艦敷島  戦艦朝日  戦艦初瀬  戦艦三笠
 148500t  15200t  15000t  15140m
 全長133.5m  全長129.6m  全長134m  全長131.6m
 全幅23.1m  全幅229.2m  全幅23.38m  全幅23,23m
 
 また煙突の本数も異なり敷島が3本、朝日が2本、初瀬が3本、三笠が2本です。   
   
 敷島型の装甲は当時まだ真新しいハーヴェイ・ニッケル鋼を採用しています、このハーヴェイ装甲は表面が固い硬質で内側は柔軟な軟質であり前級「富士型」で採用されていた複合装甲(鋼鉄と軟鉄を張り合わせた装甲)と比較して軽量かつ耐久性に優れています、その為装甲の厚さは富士型より薄く弦側水線部で最大229mm、甲板部102mm、主砲搭全面で254mmでした。   
   
 推進機関は従来道理の往復レシプロ機関で25基のボイラーで3気筒3段膨張機関2基を発動させてスクリュー2枚を回し最大18ノット、15000hpを発揮させます。最大速力は敷島型4艦とも18ノットと同じですが最大出力は敷島が14800hp、朝日が15000hp、初瀬が14500hp、三笠が15000hpとこれも異なります。   

 
         
主砲40口径30.5cm砲   
         
 
( 艦首40口径30.5cm連装砲搭)  ( 艦尾40口径30.5cm連装砲搭)  
     
 主砲は前級富士型と同等の40口径30.5cm砲ですがバーベット(砲塔下部)に改良があり揚弾筒(砲弾を輸送するエレベータ)が内蔵されています、富士型までは揚弾筒がバーベットの外に設置されていたので1発砲弾を発射する事に砲塔をまた同じ位置に戻して揚弾筒から砲塔に砲弾を入れて発砲を繰り返していました、しかし敷島型からは揚弾筒がバーベット内に設置されているので砲塔が如何なる方向へ向けられていてもその位置から砲弾の装填ができました、それにより毎分1発の発射が可能です(富士型は4分間隔に1発)。   
   
(右舷方向へ向けられた4門の40口径30.5cm砲)   
         
 朝日はこの40口径30.5cm砲を連装砲塔に収め当時戦艦、巡洋艦の一般的な主砲配置でる艦首と艦尾の甲板上に1基づつ計2基4門配置しています。   

 
         
 戦艦朝日の備砲  
         
   
(右舷側の副砲40口径15.2cm砲と40口径76.2cm砲)   
         
 副砲は両弦側船体側面に40口径15.2cm砲を7門づつ計14門配備しています、この40口径15.2cm砲は最大射程9140mで毎分最大7発の速射が可能です、また対駆逐艦用に40口径7.62cm砲を20門、対水雷艇用に40口径4.7cm砲を12門、船体側面と甲板部、船体構造物上に配備されています。   
 
(右舷側の40口径7.62cm砲)   

 
         
戦艦朝日の艦歴   
         
 1897年戦艦朝日はイギリス、ジョン・ブラウン社で建造が開始され1900年に竣工します、当時日本海軍は1万トン以上の戦艦を一等戦艦と定めていた為に朝日はそれに分類されました。1904年2月8日からの日露戦争で朝日は日本海軍の主力艦隊である第一艦隊、の第一戦隊に所属して旅順港封鎖作戦、黄海海戦に参加、日本海海戦では戦艦三笠、敷島、富士に次ぐ4番手を随行しロシアバルチック艦隊へ猛攻をかけています。一次大戦では第三艦隊の第五戦隊の旗艦としてウラジオストック方面への監視任務従事しました、この時朝日の率いる艦隊の中に日本海海戦でロシア海軍から接収した戦艦オリョール(日本海軍時代は戦艦石見)も加わっていました。
 1923年のワシントン海軍軍縮条約により戦艦敷島、朝日は練習艦となり1937年には工作艦として使用されています。1942年3月朝日はシンガポール港へ入港しそこで港湾施設の建設、破損艦の修復を行い同年5月22日に日本へと帰還します、その途中アメリカ海軍の潜水艦が放った魚雷2発が朝日に命中し朝日は横転沈没しています。 
 

 
         
戦艦朝日   
         
 基準排水量  15200t  兵装  
 全長  129.6m  40口径30.5cm連装砲搭  2基4門
 最大幅  22.9m  40口径15.2cm砲  14門
     40口径7.62cm砲  20門
 機関  ボイラー25基、3気筒3段膨張往復機関2基2軸推進  40口径4.7cm砲  12門
 最大速力  18ノット  45cm水中魚雷発射管  4門
 最大速力  15000hp    
     1897年8月起工  
 装甲厚    1899年3月進水  
 弦側水線部  最大229mm  1900年7月竣工  
 甲板部  最大102mm  1942年5月25日戦没  
 主砲搭全面  254mm    
 防水隔壁  152mm~356mm    
 

 
         
 近代の軍艦史  軍事、兵器  TOPページ    
         
 日本海海戦  記念艦三笠訪問