トップページ 街道、宿場 神奈川県史跡 街道筋MAP  
         
         
 戸塚、舞岡町  
         
         
   
 (日限山)  
         
 北鎌倉から鎌倉街道中道は戸塚方面へと向かいます、戸塚区舞岡町付近には現在も中世鎌倉街道筋の面影を残した道筋、遺構などを幾つか見る事ができます、宅地造成が進む中で自然遊歩道というかたちで現存しているのです。  

 
         
 日限山  
         
 
 戸塚に入る手前で鎌倉街道中道は日限山へと向かいます、この辺りから横浜市内最古の寺院として知られる弘明寺へ向かう道筋が分岐していました、この道筋は所謂鎌倉街道下道との連絡路でした。  
 
 (日限地蔵尊裏手の鎌倉街道筋) (高野山八木山福徳院、日限地蔵尊)   
         
 日限山の最高値には日限地蔵尊(高野山八木山福徳院)が在ります、日限地蔵尊は1866年(慶応2年)に現地で病に苦しむ者が旅の僧に相談して伊豆国三島の日限地蔵尊をこの地に勧請すると病がなおった事がはじまりでした。
 鎌倉街道中道は現在の公道から見て日限地蔵尊の裏手に通されていました。
 

 
         
 舞岡町の鎌倉街道筋  
         
   
 鎌倉街道中道は日限山を越えて戸塚区舞岡町を抜けます、下永谷駅交差点から付近の老人ホーム裏の細道が鎌倉街道筋です、街道筋は丁度舞岡町と下永谷の境に通されてそのまま進むと舗装道路が途切れ林道へと入ります。  
 
 林道は掘割状の道筋であった様でその面影を所々で見る事ができます。  
 
 林道は500m程続き林道を抜けた辺りには鎌倉街道筋に合流する枝道があり切通状の交差路と成っていたと見られます。  
   
 (切通状の交差路)  

 
         
 下永谷市民の森  
         
   
 (下永谷市民の森西側の鎌倉街道筋)  
         
 鎌倉街道中道は舞岡町の林道から下永谷市民の森へと通じています、街道筋はこの公園の西側の遊歩道です。  
   
 (山ノ神稲荷台)  
         
 遊歩道を少し進むと山ノ神稲荷台の碑が立つ展望台が在ります、大凡この展望台には稲荷信仰の祠が山ノ神として祀られていたのでしょう。  

 
         
 尾根状の街道筋  
         
   
 (尾根状の道筋)  
         
 市民の森を抜けると尾根状の道筋と成り道幅は急激に狭く成ります。  
   
 (掘割状の坂道)  
         
 更にその先に進むと街道筋は掘割状の坂道と成っています。  

 
   
 鎌倉街道中道  
   
 若宮大路  北鎌倉  戸塚、舞岡町  大池、鶴ヶ峰
 川和町~二子の渡場  世田谷~江古田  新宿~滝野川  品川宿
 東十条~岩淵  川口宿~大門  岩槻城下  和戸~幸手
 栗橋   中田宿   古河宿   
 

 
         
         
 前へ  次へ  
         
 トップページ  街道、宿場  神奈川県史跡