トップページ 街道、宿場 群馬県史跡 街道筋MAP  
         
         
 横川  
         
         
   
 (横川を抜ける中山道筋)  
         
 信越本線廃路線 横川駅~軽井沢駅  
         
 松井田宿を過ぎると中山道は国道18号線と信越本線の路線と交差、並行しながら横川へ通じています、横川は元来中山道の宿場では無く街道筋の一村落であり信越本線横川駅の開業後に町並みが整えられました。  

 
         
 横川駅  
         
   
     (横川駅の釜めし荻野屋本店)  
         
 中山道筋は横川駅前を通ります、横川駅は1885年(明治18年)当時の官設鉄道(旧国鉄)により高崎~横川間の開通により開業されました、それ以後中山道筋の一集落であった横川村は碓氷峠登り口の中心地となりました。
 当初横川~碓氷間の路線は馬車鉄道(碓氷馬車鉄道)での連絡を行っていましたが1893年(明治26年)にドイツ制の動輪の車軸に後退防止ギアーを入れた登山鉄道のアプト式蒸気機関車が採用されました。
 
   
 (アプト式軌道車動輪)  
         
 横川駅前には釜めしの元祖荻野屋本店があります、1885年(明治18年)横川駅開業と同時に開店しました、碓氷線初期の馬車鉄道の乗り換えとその後の登山区間の車両交換などから旅客が一時横川駅で時間待ちをしていた事からその待ち時間に合わせて釜めしの販売をはじめた、と云います  
         
   
 (横川駅に向かうC61蒸気機関車)  

 
         
 鉄道文化村  
         
   
 (アプト式軌道車の後に採用された鉄道文化村展示EF63)  
         
 横川駅の西隣に碓氷鉄道文化村が在ります、鉄道文化村では碓氷線当時のEF63など各旧車両の展示及びイギリスウェストン社制アプト式蒸気機関車の乗車、EF63の体験運転もできます、また廃路線である碓氷線を利用したトロッコ列車の乗車運転も行っています。  

 
         
 街道脇の石碑  
         
   
 中山道に戻り駅前から少し歩くと水路と思われる小川が流れ橋が架けられています、その脇に庚申塚など石碑が並んでいます、東山道が近くを通り石碑正面には道しるべが立っている事から大凡この辺りには道標が在ったのでしょう。  

 
         
 横川茶屋本陣  
         
   
 石碑から100m程西に横川茶屋本陣が在ります、この茶屋本陣の武井家は代々横川村の名主を務めています、茶屋本陣は主に名主などが兼業で行う事が多かったと云います。  

 
         
 街道筋の旧旅館街  
         
   
 茶屋本陣から中山道を碓氷の関所に向かって進むと古い旅館の様な家屋が点在しています、この辺り関所の手前である事から旅館を営む家々が多かったのでしょう。  

 
         
 碓氷関所  
         
   
 街道脇に碓氷関所の東門が建っています、碓氷の関所は歴史が古く醍醐天皇の時代889年(昌泰2年)に此処より北西の東山道筋の碓氷坂に盗賊取締の為に築いたのがはじまりで元和年間の(1615年~1623年)に徳川幕府の安定目的に中山道筋であるこの地に再構築したと云います。  
   

 
         
 東山道との分かれ道  
         
   
 碓氷関所の西側は中山道の前進で奈良時代の街道筋である東山道との分岐点です。  

 
         
 信越本線廃路線  
         
   
 東山道の分岐点の更に西側には旧碓氷線(信越本線廃路線)の高架が在ります、この高架は長野新幹線開通にともない廃線区間となった横川~碓氷間の路線区間の名残です、現在廃路線の登り線が熊野平までの遊歩道で下り線が鉄道文化村と峠の湯駅(坂本宿付近)のトロッコ列車運行用線路と成っています。  

 
         
 川久保橋  
         
   
 (川久保橋の架かる碓氷川)  
         
 高架を潜ると街道は一端国道18号線と合流して碓氷川の川久保橋を渡ります、江戸期の川久保橋は現在の橋よりやや上流であったと云います、当時の橋は碓氷御要所橋と呼び土の低い橋桁で粗末な橋であった為に増水の都度流されていました、その為関所には太綱と麻綱が一巻づつ常備してあり増水時に書状などを箱に入れて縄を引いて渡してました、参勤交代の大名行列が川止めされた場合には時間的制約があったので強引に増水した川を渡っていた云います。  

 
         
 薬師坂  
         
   
 川久保橋を渡りきると薬師坂があり中山道は18号線から反れてこの坂を登ります、少し登ると川久保薬師如来堂が建立されています。  

 
   
 中山道  
   
 
 板橋宿~戸田の渡場  蕨宿  浦和、大宮宿  桶川宿、鴻巣宿
 熊谷宿~深谷宿  岡部~本庄宿  新町~倉賀野  高崎宿
 板鼻宿、安中宿、松井田宿  横川  坂本宿  碓氷峠上り坂
 碓氷峠~軽井沢宿  追分宿  小田井宿  塩名田宿
 望月宿~茂田井宿  芦田宿~笠取峠  長久保宿  和田宿
 下諏訪宿  塩尻宿  洗馬宿  本山宿
 奈良井宿  薮原宿  宮ノ越宿  木曽福島
 上松宿  須原宿  野尻宿  妻籠宿
 馬籠宿      
 

 
         
         
 前へ  次へ  
         
  トップページ  街道、宿場  群馬県史跡  信越本線廃路線